10日間無料セミナー
セミナーがDVDになりました!
人気占い師になれる秘密のノウハウ
魔法のメルマガ集客法を公開!
目標設定の力で目標を簡単に達成!
セミナー集客の全てを18枚のDVDで学べる通信セミナー集客スクール
アメブロ集客は、まず、このノウハウから!
年商3000万の思考法が学べる対談
カウンセラー集客は、これができればOK
カウンセラーとして月30万の売上を達成するには?
1000人の生徒さんが集まった人気教室の作り方
アメブロとワードプレス(ホームページ)の使い分けは、どうすればいいのか?
田渕とコンサルメンバーさんのセミナーが「すぐに満席になる」秘密を公開!
治療院・サロン・エステ系のブログ集客の基本とは?
可愛い、キレイだけではない!売れる写真の撮り方-
最新記事一覧
- 【12月10日まで】ネットコンサル(パワーブロガー養成講座)69次募集
- 今年は、目標を達成し、夢を叶えましょう。「目標設定セミナー」
- アメブロ集客の基礎とブログに勝手にお客様が集まる方法を徹底解説!
- スタープロジェクトのページは移転しました。
- 嫌われるアメブロフォロー、アメブロメッセージの書き方
- インスタでコメントが入ったら、答えるべきか?いいね返しは、すべきか?
- 副業でコーチングのコーチをする場合、本名は公開するのか?顔出しは、すべきか?
- インスタの記事で、多く保存された記事のインサイトデーターを公開します。保存される方法は?
- インスタのフォローバック率を上げて、フォロワーを増やす方法
- インスタのフォロワー数を増やしつつ、フォロー数を減らすリムーブの方法
-
アーカイブ
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: ブログ記事の書き方
メイクレッスンに行きたくなる記事の書き方とは?
● メイクレッスンに行きたくなる記事とは?
まいどです。田渕です。メイク教室やメイクレッスンの売り物って何だと思いますか?それは...
やり方ではなく、「結果」です。
だから、メイクレッスンに行きたくなる記事とは?
・メイクを習った後にできる結果を写真で見せる
・ビフォーアフターの写真を見せる
なんですね。
例えば、この記事には、その両方の写真があるので、行きたくなるわけです。
カテゴリー: ブログ記事の書き方, ブログ集客法, メイクレッスンや美容系集客
コメントは受け付けていません。
販売記事や告知記事には、重要なことは、記事に全部書きましょう
● 販売記事や告知記事には、重要なことは、記事に全部書きましょう
まいどです。田渕です。読者さんは、私達が思っているほど、ブログを真剣に読みません。^^
だから、こういうことがおきます。
「●●さん、重要なことは、記事に全部書きましょうね。」
「いえ、田渕さん、リンクを貼ってお知らせしていますよ」
「いや、リンクはクリックしないと読まれないので...」
リンクをクリックしてくれると信じている人は、ブログで反応取れません。
クリックさせないで、重要なことを書けば、伝わる可能性上がるのです。
例えば、セミナーの告知記事を書いていて、場所はこちら。とリンクするより、
・建物名
・住所
・地図
など、全部書いてしまえば、見ればわかります。
お客様の声は、こちら。とリンクするより、告知記事に書いてしまう。
しかも、そういうリンクってクリックされても困ります。告知記事に戻ってきてくれないですから。
重要なことは、記事に全部書きましょう。
講座の集客記事のお客様の声は、「箇条書きだけ」だと売れない法則
● 講座の集客記事のお客様の声は、「箇条書きだけ」だと売れない法則
まいどです。田渕です。明日は出張です。プレミアムコンサルの対面コンサルの日なのです。
私のコンサルサービスは、基本は会員制サイトであるコンサルルームで行なっています。しかし、プレミアムコンサルのみ1:1の対面コンサルがあるんですね。
ブログでは、ご案内しませんので、興味が有る方は、メルマガをとっておきましょう。
不定期に「いきなり」ご案内しています。(笑)
ところで、お客様の声を記事に書きましょう!とアドバイスすると、こういう書き方をされる方が多いです。
・今回のセミナー良かったです
・気づきが、いっぱいありました
・目からうろこのノウハウでした。
これ、内容の善し悪しは別として、「箇条書きだけでは伝わらない」のです。
やはり、文章で書く。箇条書きは、補足で使うのがベストです。
例えば、彼女の記事のように、しっかりと全文をのせると伝わるわけです。
カテゴリー: カウンセラー集客, コーチング集客, サロン系集客, セミナー集客法, ブログ記事の書き方, メイクレッスンや美容系集客, 占いパワーストーンブログ集客, 教室系集客
コメントは受け付けていません。
クリックされるリンクの使い方(フログメルマガ共通)
● クリックされるリンクの使い方(フログメルマガ共通)
まいどです。田渕です。今すぐできる簡単なノウハウです。
クリックされるリンクの使い方です。
読者さんにクリックして見て欲しいリンクは、記事の最後に置きましょう。
お店のレジも出口の近くにありますよね。それと同じです。
美容系お店ブログは、理論より効果を見せれば、売れる
● 美容系お店ブログは、理論より効果を見せれば、売れる
まいどです。田渕です。売れている美容系ブログは、何をするのか?より、お客様が、どうなるのか?を見せています。
このブログの必殺技は、メッセージボードにある「ビフォーアフター」です。
うまいラーメンの写真をヘッドで見せれば、お店に行きたくなるのと同じ理屈です。
使用前使用後を見せることができるなら、勝負ありなんです。
サロンに行って、何をするのか?は、確認したいだけで、メインは、「自分がどうなるのか?」なんですね。
カテゴリー: ブログでの売り方, ブログ記事の書き方, ブログ集客法, メイクレッスンや美容系集客
コメントは受け付けていません。
お客様のメリットが明確な記事を書けば売れる法則
● お客様のメリットが明確な記事を書けば売れる法則
まいどです。田渕です。ブログで商品やサービスの説明をする時に、お客さまの購入後のメリットを中心に書くと欲しくなります。
購入後、こうなるんですよ。
ということを伝えるんですね。
例えば、この記事は、効果が数字でも入っていてわかりやすいですね。
アメブロを携帯でみると「記事タイトル」がわかりにくいので、どうするか?
● アメブロを携帯でみると「記事タイトル」がわかりにくいので、どうするか?
まいどです。田渕です。私は、本文の1番最初に、記事タイトルを意図的に書いています。
その理由は、携帯でアメブロを見た場合に、記事タイトルがわかりにくいからです。
本文最初に記事タイトルを書いておくと、わかりやすいですからね。
あと、最初に「田渕です。」と名乗っているのは、携帯では、サイドバーのプロフィールが見えないからです。
本文で名乗らないと、誰のブログなのか?わからないからなんです。
パソコンと携帯。両方の見え方をチェックしましょう。ブログは、あなたのお店なのですから。
リンクをしたら、クリック確認することが大切です。
● リンクをしたら、クリック確認することが大切です。
まいどです。田渕です。記事やサイドバーからリンクすることがありますよね。リンクを作成したら、クリックして確認していますか?
基本的なことですが、大切です。
ネットコンサルでサポートしていると結構、リンクミスがあるんです。
・そもそも、リンクし忘れ
・新しいウインドウと同じウインドウの設定間違い
・リンク先のアドレスが間違っている
・メールアドレスにリンクしたつもりが、正しくリンクできていない
・記事にリンクしたつもりが、「テーマ」にリンクしている
リンクというのは、クリックしてもらって、記事を読んでもらったり、申し込みをしていただいたり、何かアクションを期待するわけです。
確認していないことで、正しくリンクされていないと、読者さんは、クリックできず閉じてしまいます。
基本的なことですが、リンクのクリック確認は必須です。
カテゴリー: ブログ記事の書き方
コメントは受け付けていません。
リンクはクリックされない法則
● リンクはクリックされない法則
まいどです。田渕です。ブログの記事って、ちょっとしたことで、同じアクセスでも反応が違います。
例えば、感想を見せたいとします。講座の募集記事などから、感想を書いた記事にリンクする。
こうする人は多いですよね。
リンクしておけば、興味がある人は見てくれるはず。と思われているはずです。
でも、違うんです。驚くほどクリックされません。(^^;
では、どうすればよいのか?
感想を見てもらいたいなら、募集記事に感想を書けばいいのです。そうすれば、記事を上から順番に読む過程で、確実に読んでもらえますね。
これって、本当にちょっとした事ですが、集客や売上という数値を見ると、すごい変化が出ます。
同じアクセスでもです。
だから、ネットコンサルでは、告知系の記事の添削で効果的な記事の書き方を教えているんですね。
売れるには理由があるわけです。^^
ブログやメルマガで売る場合は、売り込みよりメリットを書く法則
● ブログやメルマガで売る場合は、売り込みよりメリットを書く法則
まいどです。田渕です。ブログであなたの商品やサービスについて書く時、重要なのは、どう言う人に、どんなメリットがあるか?です。
価格などは、その後に知りたいことなのです。
売り込もうと書いても、売れないのです。^^
だから、記事の流れは、
1:メリットを書く
2:サービスの説明
3:申し込みに必要な情報(価格など)
となります。
もしくは、
1:メリットを書く
2:記事最後にサービス説明と申し込みの記事にリンク
ですね。
メリットが明確ですよね。