10日間無料セミナー
セミナーがDVDになりました!
人気占い師になれる秘密のノウハウ
魔法のメルマガ集客法を公開!
目標設定の力で目標を簡単に達成!
セミナー集客の全てを18枚のDVDで学べる通信セミナー集客スクール
アメブロ集客は、まず、このノウハウから!
年商3000万の思考法が学べる対談
カウンセラー集客は、これができればOK
カウンセラーとして月30万の売上を達成するには?
1000人の生徒さんが集まった人気教室の作り方
アメブロとワードプレス(ホームページ)の使い分けは、どうすればいいのか?
田渕とコンサルメンバーさんのセミナーが「すぐに満席になる」秘密を公開!
治療院・サロン・エステ系のブログ集客の基本とは?
可愛い、キレイだけではない!売れる写真の撮り方-
最新記事一覧
- 【2月10日まで!】スタープロジェクト第6期の受付をスタートします。
- ブログ集客の優先順位は何か?
- お悩み解決系のお仕事の突破口とは?
- セミナー講師集客成功事例「12月10日に発売開始したセミナーDVDと動画が、すごく売れている理由とは?」
- 年内最後のコンサルの受付を致します。
- ご家族、ご夫婦ならば、1人の申し込みで、一緒にコンサルできます。
- ブログ集客の基礎ノウハウは、セミナー版も、ありますよ。
- コロナの時代にセミナー講師は、どんな風にセミナーを開催しているのか?
- 初めてのセミナーは、どんな会場が良いのか?コロナ禍での売上が上がるセミナー方法とは?
- ユーチューブで「沖縄 リトミック」で1位を取れました。
アーカイブ
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方
ブログ記事に必要な写真が、ない場合は、どうすれば良いのか?
● ブログ記事に必要な写真が、ない場合は、どうすれば良いのか?
まいどです。田渕です。もし、ブログ記事に必要な写真が、無い場合、どうしますか?
いくつか選択肢があります。
・今すぐ撮る。
・あるもので、間に合わせられないか?考える。
・いつか撮ろうと、何となく保留する。
「セミナーの記事を書いています。しかし、セミナー風景の写真がないです。どうすれば良いですか?」
とブログ友達に、聞かれたとします。なんと答えますか?
今すぐ撮れ!
って、言いませんか?
しかし、皆さん、自分のことになると
・あるもので、間に合わせられないか?考える。
・いつか撮ろうと、何となく保留する。
と、逃げるのです。不思議です。
ブログ記事に必要な写真が、ない場合は、どうすれば良いのか?
その答えは、今すぐ撮る。です。
まずは、スマホ自撮りで家で撮るのです。
アングルや表情など、練習できます。ある程度、納得できる写真になってきたら、会議室を借りて、撮れば良いです。
例えば、彼女なんて、何回ダメ出しされても、撮りに行かれます。
すぐに撮る。良いのが出来るまで、何回も撮る。
全てにおいて、こうやって頑張るから、結果が出るのです。
今のままの努力で、結果が出るなら、もう、出ているはずなのです。
今に満足できない場合は、レベルアップやチェンジが必要ですよね。
ちなみに写真のノウハウは、すでにあります。
スタープロジェクトでも、写真のノウハウを1つ配信済みです。
「講座の告知記事の写真は、どういう写真があると良いのか?」
という音声セミナーが、あります。
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方, セミナや講座に集客する写真の撮り方
コメントは受け付けていません。
アメブロやフェイスブックで使える写真を撮るコツ
● アメブロやフェイスブックで使える写真を撮るコツ
まいどです。田渕です。ブログやフェイスブックでは、写真を効果的に使うと、集客の力が強くなります。
例えば、記事の最初の方で、カウンセリング風景の写真を見せる。そうすると、カウンセリングのイメージが見えますね。
あなたが、どんな人なのか?も、わかります。
逆に、マイナスなパターンは、修正しまくったドヤ顔のカメラ目線の写真を貼ること。
「この人、自分大好きで、痛い人だなー」
と強く伝わり、大きくマイナスです。(笑)
では、アメブロやフェイスブックで使える写真を撮るコツです。
多くの人が、間違えるポイントを1つ書きます。
それは、撮影枚数が圧倒的に足りないことです。
最低100枚。できれば、500枚は撮りましょう。そうすれば、使える写真も多くなります。
例えば、彼女は、撮った写真を128枚も見せてくださいました。
そうすると、使える写真が何十枚もあるわけです。
10枚撮って、どれがいいですか?という場合、10枚ともダメというケースが多いです。
最低100枚。できれば、500枚は撮りましょう。
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方
コメントは受け付けていません。
カメラマンにプロフィール写真などを撮影依頼する前に考えること
● カメラマンにプロフィール写真などを撮影依頼する前に考えること
まいどです。田渕です。ブログやフェイスブック、ホームページに使うプロフィール写真をプロのカメラマンに撮ってもらいたいケースがありますね。
今回のポイントを押さえておくと、集客につながる写真が撮影できます。
アメブロのヘッド画像に使う写真を写真館などで、撮影して頂く場合も同じです。
失敗するケースは、プロのカメラマンに撮ってもらえば安心と、任せてしまうケースです。
なぜ、失敗するか?カメラマンは、あなたが満足する写真を撮ります。例えば、カメラ目線で、ポーズを付けて、キレイな写真です。
成功する写真の作り方は、お客様にウケるか?考えて撮影することが大切です。
まず、あなたが女性で、お客様が女性だとしますね。その場合、1番注意が必要です。
1:カメラ目線にしない
カメラ目線にすると嫌われます。
2:ポーズなどをキメキメにしない。
仕事風景など自然なポーズが良いです。カメラ目線同様に、キメキメの写真を撮る人が多いです。そうすると、どうなるか?
「あらら、きめちゃってー。この人は、キレイアピールしたいのね。自分大好きなのね。」
と見えるのです。
フェイスブックに、自撮りドヤ顔写真をアップしまくっている人がいます。痛いですよね。それと同じに見えるのです。
3:背景も含めて写真です。
例えば、アングルや構図が正解でも、背景がダメなケースがあります。
これは、自撮りの場合が多いですが、背景がふすまで生活感があったり。レッスン風景を撮っていて、ルームが散らかっていたり。
背景も含めて写真です。多くの人は、自分がキレイに写っていたら、オッケーを出します。
4:どういう写真を撮るのか?決めておく。
1番良いのは、構図やポーズも決めておき、顔の向きも決めておき、それを明確に依頼することです。
紙にカンタンな絵を書いて、撮ってもらうと良いです。
カメラマンの指示は、どうでも良いです。商業写真をやっていない写真館なら、売れる写真の知識はないのです。
きれいな写真は、撮れても、多くの人は、売れる写真は、撮れません。
ちなみにホームページの作成依頼でも、同じですよ。ブログのカスタマイズでも、同じです。
キレイに作れても、売れるように作れないプロが多いのです。
どのように作るのか?どのように撮るのか?決めておきましょう。
そして、自分のお客様に向かって、どう見えるか?どう見せるか?が大切ですからね。
そうすると、集客につながる写真が撮影できます。
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方, ブログ用の写真の撮り方, 写真のチカラ
コメントは受け付けていません。
アメブロやフェイスブックのプロフィール写真のポイント
● アメブロやフェイスブックのプロフィール写真のポイント
まいどです。田渕です。アメブロやフェイスブックで知り合って、オフ会やパーティーで会うと、こういうことが、たまにあります。
「うーん、おそらくフェイスブックで見たことがあるけど、あの人かな~」
写真を見ていて、知っているのに、実際にお会いすると不安になる...
要するに、写真を盛り過ぎなのです。(笑)
プロフィール写真を撮る前に、この記事を熟読すると、こういうことにならないです。
プロフィール写真、商品写真、なんでもそうですが、プロが撮ってキレイ=正解ではありません。
キレイなお見合い写真みたいな写真は、ダメなことが多いです。
どういう写真を撮ればよいのか?
これをわかって、準備すると無駄がありません。
実際に、私のコンサルでも、プロや写真館に撮ってもらった写真ほど、ダメ出しをしています。
あなたが、喜ぶきれいな写真ではなく、お客様に何を伝えるのか?が大切なのです。
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方, セミナや講座に集客する写真の撮り方, ブログ用の写真の撮り方, 写真のチカラ
コメントは受け付けていません。
アメブロ記事に使う写真の撮り方「写真は100枚以上撮って選びました!」
● 写真は100枚以上撮って選びました!
まいどです。田渕です。ブログで使う写真やプロフィール写真は、重要です。
あなたは、何枚撮影した中で、選んでいますか?
「写真は100枚以上撮って選びました!」
100枚以上、撮られるなんて、素晴らしいですよね。
ブログでは、例えば、教室系なら、先生の教えている風景だけでも、20パターンはほしいです。
同じ写真を毎回貼ると、同じ記事に見えますよね。
ですから、撮影するときは100枚単位で撮るのが、おすすめです。
衣装チェンジもして、アングルも、色々変えて、モデルのつもりで撮りましょう。^^
うまく撮ることより、たくさん撮影することが、大切です。たくさん撮れば、その中に、使える写真が生まれます。
それから、いきなりプロに頼むと、お金の無駄です。
どういう写真が使えるのか?自分で撮って勉強してからが良いです。
どういう写真が良いのか?わからない場合は、こちらが、おすすめです。
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方
コメントは受け付けていません。
アメブロでの集客に効果的な写真の使い方
● アメブロでの集客に効果的な写真の使い方
まいどです。田渕です。アメブロでの集客に効果的な写真の使い方があります。
わかりますか?
ポイントは、記事の下の方ではなく、上の方に1枚写真を貼ることです。
今回は教室ですから、先生が教えているお顔の分かる写真を貼っています。
そうそう、女性を集める場合、カメラ目線は厳禁ですからね。
次に、最近コンサルで教えている写真の最適な位置を解説します。
記事は、最初に記事タイトルのコピーがあって、その後に名乗りますよね。
名乗る
どうなる?を5行書く
写真
残りのどうなるを3行ほど書く
感想
となっているとバランスが良いです。
行数は、実際に出来上がった記事で確認して下さい。記事作成画面で行数数えると行数が違います。
次に写真の貼り方です。
時々、すごく巨大な写真、逆に、すごく小さな写真を貼られているブログを見ます。
写真サイズも最適な形がありますよ。
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方, ブログ用の写真の撮り方, ブログ記事の書き方, 写真のチカラ
コメントは受け付けていません。
アメブロの写真の貼り方「iPadで撮影した写真をアメブロに使う方法」
● アメブロの写真の貼り方「iPadで撮影した写真をアメブロに使う方法」
まいどです。田渕です。アメブロに写真を掲載する場合、見やすい写真の貼り方があります。
1:横の写真しか基本は、使わない
縦の写真を使うと余分なスペースを使いすぎます。しかも、記事が長くなってしまいます。
2:横の写真の貼り方
まず、ウインドウズのペイントなどで、横幅400ピクセルのサイズに加工します。縦横比は同じで。
マックの場合も、画像加工ソフトで、できますよ。
次に、加工した写真をアメブロにアップし、オリジナルサイズで表示で貼ります。
「オリジナルサイズで表示」は、タグ編集エディターで記事を書いていたら、出てくる写真の指定方法です。記事は、タグ編集エディターだけで書きます。
3:縦の写真の貼り方
縦の写真を万が一貼る場合は、縮小で貼ります。
ただし、iPadやiPhoneのカメラで撮影した写真は、工夫が必要です。なぜなら、正方形の写真になってしまうからです。
では、実際に写真を貼ってお見せしますね。
・横幅400で正方形の写真を貼った場合
このように、ちょっと大きすぎるのです。
ですから、基本は縮小で貼ります。
ただし、正方形の写真を縮小で貼ると、今度は小さすぎるのです。
では、どうするか?写真を長方形=横長に加工します。今回は、上の方のいらないところをカットしました。
カットして、横幅400の横の写真として、貼っています。
さらに、写真が暗いのでウインドウズフォトギャラリーの編集機能で、少し明るく写真を加工しています。
少し明るくすると、楽しそうな写真になっていますよね。
このように、長方形=横長のサイズ400の写真で、少し明るくしてアメブロに写真を貼るのがコツです。
では、写真の貼り方をまとめます。
1:基本は、横の写真を使う。
正方形や縦の写真を使わないことです。
縦の写真を使う場合は、タグ編集エディターの画面で縮小を選んで貼って下さい。
2:横の写真の貼り方
・アメブロにアップする前に、横400ピクセルに加工する
アメブロの記事作成画面でサイズ調整しません。
アメブロにアップする前に、ペイントソフトなどで大きさを加工して下さい。
・サイズ調整した写真をアメブロにアップ
・記事作成画面で「原寸」を選んで貼る
以上です。
今回のようなブログのやり方の基本は、無料メルマガで勉強しておくといいですよ。
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方, ブログ用の写真の撮り方, ブログ記事の書き方, 写真のチカラ
コメントは受け付けていません。
アメブロやフェイスブックのプロフィール写真を撮る前に知っておくべきこと
● アメブロやフェイスブックのプロフィール写真を撮る前に知っておくべきこと
まいどです。田渕です。お仕事で、ブログやフェイスブックを使う場合、プロフィール写真は重要です。
嫌われやすいプロフィール写真をお金を出して、撮っている方が多いです。
あなたは、大丈夫ですか?
「この人、自分大好きねー」
って、思われる写真では、ダメなのです。(笑)
アメブロやフェイスブックのプロフィール写真を撮る前に知っておくべきことがあります。
2つの記事を読んでおけば、わかります。
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方
コメントは受け付けていません。
田渕さんは、なぜ、顔出ししないのですか?の答えです。
● 田渕さんは、なぜ、顔出ししないのですか?の答えです。
まいどです。田渕です。私の場合は、ネットに顔写真を出さない方針です。
「なぜ、顔写真を出さないのですか?」
とよく聞かれます。答えは簡単で、顔出しは、売れるためにするのです。
・売れている人の場合
出せば、集客の点数が上がる。しかし、出さなくても売れているなら、その点数をあきらめるかどうかは、自由。
・これから、頑張る人の場合
顔出しするだけで点数もらえるなら出すべき。
他の努力で点数を上げるより、圧倒的に早いからです。
私の場合は、もともと、個人のホームページで500万アクセス集めた人なのです。メルマガも、企業を入れても、有るジャンルで日本一でした。
集客は、思いっきりできますから、出さない選択をするのも自由なのです。
人の真似を間違うと集客出来ないのは、まさにこれですね。
都合の良い部分だけ真似ようとしたら、失敗します。だから、私のノウハウでは、ゼロからでも結果が出ることだけお話しています。
コンサルを受けると、顔出ししましょうね。と当然なるわけです。
ところで、アメブロプロフィール写真の向きは、正しく出来ていますか?
カテゴリー: アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方, ブログ集客法, プロフィール
コメントは受け付けていません。
武道家・剣道場・柔道場のアメブロのプロフィールページの作り方
● 武道家・剣道場・柔道場のブログのプロフィールページの作り方
まいどです。田渕です。アメブロは、武道の教室、剣道教室、柔道教室の集客もできますよ。教室系は、みんな理屈は同じですからね。
剣道もピアノもリトミックも同じノウハウです。(笑)
今回は、武道家・剣道教室・柔道教室のブログのプロフィールページの作り方です。
アメブロのプロフィールページは、右のフリースペースから、最初に作ります。
誰がどうなる
感想
誰がどうなる
ブログへリンク
という流れで書いています。
写真も3枚くらい入れていくのがコツです。
プロフィール写真は、彼の場合は、男性が男性を集めますから、カメラ目線オッケーです。
女性が女性を集める場合は、カメラ目線は嫌われます。
フリースペースの1枚目の写真のように視線をそらした写真を使います。目の向きは、ブログの左側(ブログの中に向けて)です。
右のフリースペースができたら、左の自己紹介欄です。
ここは、自己紹介書かないで、フリースペースの500文字短縮バージョンを書きます。
記事の流れは同じです。
誰がどうなる
感想
誰がどうなる
ブログへリンク
よく出来ているプロフィールページですので、真似て下さいねー
もちろん、メルマガでは、こんなやり方を10日間で勉強できます。
カテゴリー: お花教室集客, アメブロフェイスブックのプロフィール写真の撮り方, パン教室集客, プロフィール, ベビーマッサージ・ベビマ教室集客, ヨガ教室集客, 三味線のお稽古・教室集客, 教室系集客, 英会話教室集客
コメントは受け付けていません。