● アンケートに、お答えいただき、ありがとうございます。
まいどです。田渕です。アンケートに、お答えいただき、ありがとうございます。
実は、アンケートに、お答え頂いた、お礼を、こっそり、用意しています。
です。
24分の音声セミナーです。
ぜひ、ダウンロードして、お聞き下さいね。
そして、今回音声セミナーにも、登場するスタープロジェクトは、こちらです。
● アンケートに、お答えいただき、ありがとうございます。
まいどです。田渕です。アンケートに、お答えいただき、ありがとうございます。
実は、アンケートに、お答え頂いた、お礼を、こっそり、用意しています。
です。
24分の音声セミナーです。
ぜひ、ダウンロードして、お聞き下さいね。
そして、今回音声セミナーにも、登場するスタープロジェクトは、こちらです。
● 600人が、申し込んだオンラインセミナーが動画版で見れます。
まいどです。田渕です。先日、青山さんと開催しましたオンラインセミナーが、動画版となりました。
そうそう、2人で集客して、600人の皆様に、お申し込み頂きました。
「青山さんと田渕さんだから、できたのでしょう。」
と思うのはカンタンです。しかし、実際に頑張った本人たちは、水面下で、すごく仕掛けていたのです。
600人集まったヒミツは、ノウハウ化して公開するかもしれません。
しかし、普段から、何を書いているのか?を見ておくと、水面下の行動も、わかります。
では、本題です。
青山さんのメルマガでも、告知がありました。先日開催しましたオンラインセミナーが動画になりました。
「やりたい仕事で自由と収入を得ている人が必ずやっている5つのこと」
の動画版です。
無料で見れますから、御覧下さいね。
● 【2021年度最新版】アメブロのプロフィールページの書き方、作り方
まいどです。田渕です。
今回は、2021年度最新版のアメブロのプロフィールページの書き方、作り方の解説です。
アメブロも私が参入した2008年から、何度も、バージョンアップされています。
プロフィールページも、色々と変わっていますね。
以前は、フリースペースが重要でした。今は、自己紹介欄が重要です。
・アメブロニックネーム
広島・深爪ケア専門サロン:中村知美
地名、もしくは、駅名と業種、そして、お名前フルネームになっています。
肩書ではなく、業種がポイントです。例えば、イタリアンの、お店を探す時に、シェフと検索しないですよね。
逆に、肩書や資格で検索される場合は、肩書や資格を書くと良いです。
弁護士、税理士などです。
・アメブロプロフィール写真
理想は、何屋さんか?わかる写真です。
なおかつ、女性が女性を集める場合は、カメラ目線ではない写真です。
特に、カメラ目線の「私キレイでしょ。」と見える写真は、好かれません。
あなたが美人でも、カメラ目線を、やめるだけで高感度アップです。
・フリースペース
特に何も書く必要はありません。
・自己紹介欄
ここがメインです。
記事の流れは、
誰が、どうなる
感想5人分
誰が、どうなる
ブログへのリンク
です。
これに加えて、実績経歴や、お店などの場合は、地名駅名情報を書いておくと検索されます。
そして、自己紹介欄は、HTMLタグが使えません。リンクは、記事などのアドレスを貼れば、勝手にリンクになります。
https://ameblo.jp/nailhiroshima/entry-11995124776.html
部分が、見本記事では、リンクになっていますよね。
そして、感想は、アメブロの記事では、囲みを入れます。しかし、タグが使えないため、囲めません。
—–
感想文
—–
のように、メルマガ的な書き方で感想の上下に点線の区切りを入れます。
半角で5個入れると良いです。
——————————————————————————
のように画面いっぱいに長く入れません。読者さんは、パソコン、スマホなど色々な端末でブログを見ます。
横幅が狭いスマホなどで見た場合に、
——————————–
——————————–
————–
のように折り返されて見えると、邪魔だからです。
このように私の書き方のノウハウは、何で見ても、見やすく設計しています。
・生年月日など
ここに入力したものは、公開か?非公開か?選べます。
生年月日、性別、血液型、出身地、居住地、未既婚、職業です。公開して良いもので、集客に関係あるものを、公開すると良いです。
例えば、生年月日、性別、居住地、職業などなど。
それから、SNSは、設定しているものが公開されます。
フェイスブックやツイッターなどです。
アメンバーの一覧は、表示する必要はありません。不要な出口になります。
もし、今回の解説で、やっていないことがあれば、設定しておくと良いですよ。
そして、このノウハウで話している事も、チェックして改善しましょう。
● セミナーやイベントなどで遅刻者が多い。時間の遅れに対応するには?
まいどです。田渕です。セミナーやイベントで遅刻されるのは、困りますね。
しかし、私のセミナーの場合、遅刻される方は、少ないです。
なぜなのか?分析して書いてみますね。
彼女の場合、特にリマインドメールのフォローが、すごいです。
セミナー開催前だけではなく、開催後も、すごいです。きめ細やかに何度も届きます。
その結果、1回のイベントやセミナーで、ファンになる人も多いのです。
では、私の場合、なぜ、遅刻が少ないか?お話します。
・セミナー会議室の予約は、前後30分余分に取ります。
たいていの場合、予約時間の少し前に入室できます。15分前のところが多いです。しかし、私は、30分早く予約します。
14時開始なら、13時半です。終了時間も同じです。17時終了なら、17時半まで取ります。
「私は、少し早く来ます。早めに来て下されば、お話できますよ。」
と言います。ですから、早めに来られる方が多いのです。^^
そして、セミナー開始時間になれば、遅刻されている方がいても、開始します。
ちなみに、終了後の30分は、追い出しをしたくないからです。
「もう、会場を出なくてはいけません。お話を止めて、会場を出てください。」
と言うアナウンスが、嫌なのです。
ですから、セミナーは、定刻に終わります。そして、講師の私は、会場の外へ、できるだけ早く出ます。
会場の外で、懇親会会場に誘導しつつ、お話するわけです。
そして、30分の余裕で、お客様を急かさなくて良いのです。
いかがですか?
それから、もう1つ要因はあるかもです。
私や、私のノウハウでセミナーを始める場合の価格にヒミツが、あります。
初めてのセミナーでも、3万円での開催を目指して頂きます。
他の講師の方より、高めの設定です。そのため、真剣な、お客様が集まるとも言えます。
私自身、昔、会員様向けの無料セミナーをした事があります。無料ですと、1割から2割キャンセルが来ます。
その時も、200人集客して、当日20人ほど、来られない結果でした。
価格が安いと、キャンセル率は、少し上がりそうです。
もし、セミナーをされているなら、3万円の開催を目標にして下さいね。
● 読まれるブログを書く秘訣や方法、考え方とは?
まいどです。田渕です。読まれるブログを書く方法は、色々ありますね。
まず、最初に、すべきことは、どういう人に、読んでもらいたいか?です。
あなたが、集めたい人は、どういう人か?です。
例えば、ブログのアクセスが、1日1万アクセスあっても、売れないなら、意味が、ありませんよね。
お客様になる人が、どんな人で、どんな記事を読みたいか?です。
ここで、1つ課題を出します。まずは、お客様になる人が、どんな人で、どんな記事を読みたいか?を箇条書きで、50個くらい書いてみましょう。
・どんな人が、お客様になる?
男性か?女性か?
年齢は?
職業は?
どこに住んでいる?
何が好き?
何に困っている?
色々ありますね。思いつくまま、書いてみると良いです。
次に、サービスや商品や、お店の魅力についてです。
これも、箇条書きで50個書いてみてください。その中で、どんな人?をイメージした時に、何を伝えれば、売れるか?読まれるか?です。
例えば、スマホを販売している代理店をされているとします。女性にスマホを売りたいとします。
「このスマホは、カメラが2000万画素で、ズームが20倍です。」
「ピンクの可愛いカラーバリエーションもあります。」
どちらが、売れるか?です。
次に、どんな人の記事を読みたいか?買いたいか?
これは、メインでは、ありませんが重要です。
私は、動物が好きです。うちの猫は、元野良猫で保護して飼っています。ですから、猫が好きな人には、すごく共感します。
どうせ買うならば、動物が好きな人から買いたいと思っています。
日記で、人柄を出すことで、こんな事もあるのです。そして、集めたい人にとって、親近感が出ることって、何だろう?と考えて日記も書くのです。
例えば、私は、冬のソナタが好きでした。と書くと、韓流が、お好きな方は、共感くださるでしょう。
このように、読まれるブログを書く秘訣は、誰に伝えるのか?で、決まります。
あなたが何を言いたいのか?は、その次です。最優先ではないです。
・●●を伝えたい。
・集めたい読者さんに、どう伝えれば、伝わるか?
・読まれる記事が、出来上がる。
と言う流れですね。
読まれるブログを書く秘訣は、他にも、色々な考え方があると思います。
例えば、こちらにも、答えがありますから、見ておくと良いです。
メールマガジン運営者情報
運営責任者:田渕隆茂
神戸ウェブサービス株式会社代表取締役社長
大阪府豊中市庄内東町3-3-21-501
当サイト運営者は、個人情報保護の重要性を認識し、本人の権利の保護や個人情報保護に関する法令、国が定める指針等を遵守します。また、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
1.当サイト運営者は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得いたします。
2.当サイト運営者は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理いたします。個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を投入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
3.当サイト運営者は、取得した個人情報を、取得の際に示した利用目的の範囲内で、正当なサービス・業務の遂行上必要な限りにおいて利用いたします。
4.当サイト運営者は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、 これらの要求がある場合には誠実かつ速やかに対応いたします。なお、当社の個人情報の取扱いにつきましてご意見、ご質問がございましたら、当社個人情報相談窓口 (info@soholife.jp) までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
個人情報の取扱いについて
当サイト運営者は、当サイトにおける各種サービスで取得する利用者の個人情報を、下記の通り取り扱うことといたします。
1.当サイト運営者は、主に利用者個人が登録・入力する氏名、メールアドレスなどの情報を個人情報として取得します。
2.当サイト運営者は、以下を利用目的として個人情報を取得し、その範囲内で個人情報を取り扱います。
・メールマガジンなどの情報提供のため
・サービス全般の企画・運営・品質向上のため
・当サイト運営者以外の企業、団体の商品・サービスなど、ユーザーに有益と思われる情報のご案内のため
・お問合せへの対応のため
・マーケティングデータを集計・分析するため
・その他、上記の各内容に関連または付帯する目的のため
3.当サイト運営者は、次に掲げる場合を除き、利用者の個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者提供いたしません。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難であるとき
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が、法令の定める業務を遂行することに対して協力する必要が生じた場合で、本人の同意を得ることにより当該業務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
4.個人情報はご利用者の意思で任意にご提供いただくものです。但し、必要な情報のご提供をいただけない場合に、利用者様に対して適切な手続き、ご連絡、ご対応が出来ない場合がございますのでご了承ください。
5.当サイト運営者は、「個人情報の取り扱い」に関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めます。必要に応じて本規定の内容を変更することがあり、改定した場合には、当サイトの掲載内容に反映することにより公表します。
● ブログ集客の優先順位は何か?
まいどです。田渕です。今回は、ネットコンサルでアドバイスしているブログ集客の優先順位をお話します。
1:まずは、ブログ集客の全体像を知る。
コンサルメンバーさんは、DVDをさくっと全部見てください。
順番は、4番から見て、売れる記事の書き方を見て、1から3を見るでいいです。
見れば、これから何をしていけばいいのか?全体像がわかります。
そして、必要に応じて、コンサルルームにサブテキストがありますので、重要順に見てください。
例えば、記事の書き方をやっている場合は、記事の書き方のサブテキストを見て覚えるなどです。^^
コンサルに入られていない方は、本を見ればわかります。
儲かるアメブロ 改訂版 ~新・ネットで稼ぐ方程式~/ソシム
¥1,554
Amazon.co.jp
2:ブログの読みやすい書き方を覚える
良いことを書いても、書き方が読みにくいと伝わりません。
パソコンでも携帯でも、スマホでも読みやすい書き方を覚えましょう。
コンサルルームでは、メニュー記事か?など、告知系の記事を添削して、覚えてもらっています。
覚えれば、全部の記事を今後読みやすく出来ます。
3:重要記事を揃える
売り物の記事(メニュー系)
お店ならアクセス記事
メルマガ記事
お客様の声記事
プロフィールページ
などですね。
4:集客を開始する
逆に言いますと、3番まで終わっていないのに、読者登録などで集客開始しても、無意味です。
5:日々のブログ更新をする
メルマガを増やす
お客様の声を見せる
サービスの魅力を伝える
日記で人柄を見せる
など、目的に応じた記事を更新します。
更新のための更新は、必要ありません。上記のどれかの目的で、記事を書くと効果的です。^^
という順番でやると、同じ手間でも集客できる確率が上がるわけです。
最後に、この順番の前準備もあります。
0:売れるサービスかどうかニーズ調査
お店系で普通にある商品やサービスの場合は、明らかにニーズがあるので、必要ありません。
しかし、情報系や対人ビジネスで、ニーズがない場合が多いです。
その場合は、ニーズの有無を調べてから、1番以下にかかります。
人によっては、ここに1番時間がかかります。でも、ニーズがないブログをやっても、集客出来ませんので、すごく重要です。
あなたは、この順番のどこまで出来ていますか?^^
● お悩み解決系のお仕事の突破口とは?
まいどです。田渕です。
カウンセラー
コーチング
オーラソーマ
などなど、人のメンタルを扱うお悩み解決系には、突破口があります。
実際にコンサルでアドバイスしたことをシェアしますね。
まず、何をするでは売れないです。
の荻久保さんは、ブログタイトルにも悩みのキーワードが無いですよね。何をするをタイトルにしています。
しかし、彼女は、私のコンサルを受ける前から8年間売れていた人です。
だから、感想がいっぱいあり、感想を書いていけば、それはお悩み解決の証拠になっています。
彼女の何をする系のブログで集客するのは、高等テクニックなのです。
では、どうするか?
お金を払ってでも、解決したい強い悩みを解決するプロになることです。
「カウンセリングしますよ-」
「コーチングしますよ-」
「オーラソーマしますよ-」
では、売れないってことです。
この3つは、カウンセラーで活躍している人は多いですが、売れない業種です。
お金を払ってでも、解決したい強い悩みを解決するプロになれた人だけ売れています。
では、コンサルでのアドバイスをお見せしますね。彼女へのアドバイスではないですよ。^^
お仕事で重要なのは、
・強いお悩みを解決すること
・何をするは関係ない
・足らないものはプロとして補充する
なのですね。
テーマは、浮気は当然売れるテーマです。
テーマはお金を払うほど強ければ、浮気以外でもいいです。
しかし、何をするとしても、結局は、ご自身の経験だけでカバーはできないわけです。これは私もそうです。
だから、足らないところはリサーチするわけです。
・何に悩んでいる
・どういう結果を求めている
・どう言われるとうれしい
などなど。
それをコツコツ勉強するから、プロとして、解決できるのですね。
その際に、カウンセリングなどを使うわけですが、そもそも、未来の顧客の
・何に悩んでいる
・どういう結果を求めている
・どう言われるとうれしい
を知り尽くさないとプロではないわけです。
カウンセリングの手法自体は、それ自体が売れるものではありません。
「日本語が話せる。」
みたいなもので、日本語で、「どうお話し悩みを解決するか?」なのですね。
ブログも結局は、誰がどうなる=あなたがどうなるを書きます。
その答えは、リサーチの中にしかないわけです。
いかがですか?
お客様は、何をするには、お金を払いません。
自分が、どう良くなるのか?にしかお金を払わないのですね。
だから、ブログとメルマガで、強い悩みが解決できて、すごく良くなるよって書けないといけません。
もちろん、それを実現させないといけません。
こういうことは、協会の先生は教えてくれません。
だって、大先生自身ができないからです。(笑)
今回のようにブログのメインテーマをどうするか?は、運命の分かれ道です。
どういうテーマを選ぶと未来のお客様に喜ばれるか?はこれです。
● 12月10日に発売開始したセミナーDVDと動画が、すごく売れている理由とは?
まいどです。田渕です。先日、12月10日に発売開始したセミナーDVDと動画が、すごく売れています。
私のではなく、コンサルメンバーさんの新商品です。
なぜ、すごく売れているのか?
昨日に配信しましたネットコンサルのサポートメールで、ノウハウ配信しました。
少し内容をシェアしますね。
商売は、
1:見込み客が、どういう人で、何に困っているか?リサーチ
2:見込み客を、ブログとメルマガで集める
3:見込み客に、ブログとメルマガで無料で良い情報を発信
4:まずは、無料で満足と信頼を頂く
5:お客様が、ほしい時期に欲しい物だけを売る
とすれば、売れるわけです。
今回の渋谷さんは、4番までは、完了していました。あとは、5番を少し調整したのです。
あなたは、5つのステップの内、どこまで、できていますか?
いきなり5番をしても、ダメです。しかし、4番までしか、できていないと、売れません。
1番で、間違うと、5番までしても、売れません。
そもそも、欲しい人がいないと、売れないわけですしね。
このチェックリストを確認すると、今、すべきことが、わかります。
売れていない場合は、何を直せば良いのか?わかります。売れている場合は、なぜ、売れているか?わかります。
理由は、わからないけど、売れている。
そんな状態は、再現性はないです。まぐれって、ものですからね。
普通に行動して、普通に売れる状態を作って下さいね。